(2025年最新版)幼稚園・小学校受験用写真Q&Aまとめ(よくある質問や成功の秘訣など)
こんにちは。
暑さもそろそろ落ち着いてくる頃でしょうか。
9月・10月はまだご案内可能な日もございます。
土日祝日の午前中から埋まっていきますので、お早めの時間枠確保をおすすめいたします。
このブログではお問い合わせをいただいている中から特に多い内容、また写真館目線からのアドバイスなどをいくつかまとめてシェアさせていただきます。
(昨年と重複する内容もございますことお許しください。)
① 撮影の服装や髪型(本人)はどんな感じがベスト?
男の子は白のポロシャツに紺のベストが圧倒的に多いです。
女の子は白いブラウスに紺またはグレーのジャンパースカートが多い印象です。
※女の子のボレロ着用に関しまして、7月・8月はボレロなしのお客様も多い印象でしたが、お教室の先生にご確認をお願いいたします。
髪型は、男女ともに目に髪がかからない状態が好ましいです。
女の子は、上や横にかなり広がった髪型(ツインテールなど)はプリントの際に切れてしまう場合があるのであまりおすすめしません。
専属美容師による受験写真用ヘアセット(お一人様¥3,300/要事前予約)も承っております。
ご本人様だけでなくご家族の方もご利用いただけます。(当日予約は受け付けておりません)
☆写真屋的ちょこっとアドバイス☆
下にご兄弟(ご姉妹)がいらっしゃる場合など、撮影当日にご両親がお子さまのお支度でバタバタになりご自身の身支度もままならなくなってしまうことがよくあります。
美容師による受験用ヘアセットをしていただくメリットは、美容師がヘアセットをしている間にお母さまお父さまの手が空き、他のお子さまのケアやご自身のお支度をできるというのがございます。精神的余裕が生まれるため、お母さまのヘアセットのご依頼も多いです。
② だいぶ日焼けしてしまったけど修整で白くできる?
結論から申しますとできます。
ただ、色の基準は人それぞれ感覚が違いますので、どのくらい美白するかを明確にご指示いただく必要がございます。
日焼け前の状態の画像などをご用意いただけますとスムーズな修整が可能です。
デジタルデータをご購入いただき、メールで確認・調整する方法もおすすめです。
髪色を変える場合も同じになります。
基本修整で2トーンくらいは明るくできますが、真っ黒に日焼けした肌を3トーン以上白くする場合は別途追加修整料がかかる場合があります。
③ 撮影の時間帯はかなり大事!
おすすめはお子さまが元気な午前中~午後1番くらいの時間帯の撮影です。
夕方16時以降の撮影は統計的に再撮影率がかなり高くなります。
ぱっと見は元気そうでも、お子さまは1日の疲れが目に顕著に出てしまいます。
慣れないスタジオでライトを浴びるとわかりやすく目がいつも通り開かないことが多いです。
目だけではなく、集中力がなくなり、姿勢よく真っ直ぐ前を向くのが難しくなることも多くなります。
ご家族のご都合などでどうしても夕方の時間帯の撮影になってしまう場合もあると存じます。
私共も精一杯良い表情が撮れるよう努力いたしますが、お子さまの元気な状態を保つ工夫をしていただけますと幸いです。
☆写真屋的ちょこっとアドバイス☆
個人写真とご家族写真の両方の撮影があり、尚且つご家族写真を2パターン撮る必要がある場合などは、お日にちを分けるという方法がございます。
1度で全てをこなそうとされるとお子さまには大変負担がかかってしまい、最初は良かったのに後の撮影がグダグダになってしまうことも。ご家族写真の日、個人写真の日と撮影日をずらすことによってお子さまが元気で普段通りのお顔で撮れる確率が上がります。
④ ご家族写真には注意が必要
個人写真は、プリントサイズに多少の違いがあるだけで撮り方はほぼ1つ(上半身・正面向き)です。
それに対してご家族写真は、園や学校によっては撮影の段階で注意が必要な場合があります。
大体が横型のL判か2L判の指定ですが、中には小さな縦型やかなり横に長いサイズ、正方形なども。
横型で撮影した写真を縦型にプリントするのはかなり無理がありおすすめいたしません。
複数の園・学校を受験される場合は、サイズに合わせて何種類か別に撮影していただく必要がございます。
事前のサイズ確認が必須となります。
⑤ すぐに写真が必要になってしまった!急ぎには対応できる?
当館では、個人・ご家族写真ともに最短で撮影当日の仕上げも可能です。(別途特急料金が発生します)
もちろん特急仕上げでも丁寧に撮影・修整をいたします。
ただし、特急仕上げが重なっている場合や撮影自体の混雑状況によりお引き受けできない可能性もございます。
まずはご相談くださいませ。
⑥ ミライコンパスには対応してる?
はい、対応しております。
ミライコンパス対応データ以外にも、お使い分けいただけるよう1つの画像からトリミングやサイズ違いの複数データを納品いたします。
⑦ 写真を受け取りに行く時間がない!郵送はしてもらえるの?
はい。郵送にも対応しております。
発送方法は下記の中よりお選びいただけます。(送料別途)
1. ゆうパケット(¥250)・・・翌日~数日かかる可能性もあるそうです。時間に余裕のある方向け。
2. クロネコこねこ便(¥420)・・・翌日指定が可能。発送は集荷、お届けはポストイン。
3. クロネコビジネスレターパック(¥800)・・・翌日(時間)指定が可能。ご自宅までのお届け。ポストインでのお届けがご心配な方はこちらで。
撮影時や追加プリントご注文時に「郵送希望」とお伝えください。
⑧ デジタルデータがあれば、必要になった時に自分でプリントして提出できる?
もちろん、デジタルデータからご自宅やコンビニなどでプリントをすることは可能です。
ただ、ご家族写真はともかく個人写真は少し難しいかもしれません。
その理由のひとつは、まず3×4cmや4×5cm・5×7cmなど様々なサイズに合わせた丁度いい顔の大きさや頭上の空きでプリントしなくてはいけません。
更に、そのプリントを真っ直ぐカットする技術が必要になります。
当館では、専用ソフトで顔の寸法などを調整できる証明写真用のプリンターと専用カッターでどのサイズでも最適な状態でプリントしております。
また、追加プリントに関しましてはご注文当日のお渡しもできますので、ご面倒を考えますとやはり私どもにお任せいただくのがベストです。
器用な方やお時間に余裕のある場合は一度ご自分で試されてみてもいいかと思います。
⑨ 修整ってどんなことをするの?
当館には、画像修整専門のスタッフが複数おります。
お顔のちょっとした傷などは綺麗に消せますし、三つ編みを左右揃えることも可能です。
不自然にならないように1枚1枚丁寧に修整しています。
まずは撮影が大事ですが、小さいお子さまは短時間で完璧な状態に撮影するのは困難な場合もあります。
画像修整で全体を整えることで更に綺麗な仕上がりに繋がります。
⑩ 事前に準備しておけることはある?
まず、お教室に通われている場合は、担当の先生に写真に関するアドバイスを前もって伺っていただけると幸いです。
私どもも、長年の経験により基準は理解しておりますが、お教室のご指導方針によって少しずつ内容が変わる場合があります。
歯が見えるくらい笑うのは絶対ダメという先生もいれば、少しくらい歯が見えている笑顔でもその子らしさが出ていればOKという先生も。
中には口角を上げるのもNG(真顔で!)というご指示をいただいたお客様もいらっしゃいます。
髪型や服装なども、撮影の後にやっぱりその髪型じゃダメと言われ再撮影になってしまう場合も稀にあります。
☆写真屋的ちょこっとアドバイス☆
特に幼稚園受験の方ですが、お家での練習がすごく役に立つ場合があります。
撮影の際にはどうしても体を真っ直ぐにしてカメラを見ることをお願いすることになります。しかもある程度の枚数を撮る必要がありますので、慣れてないお子さまは嫌がってできなくなってしまうことも。
真っ直ぐに立って一つのところを見る練習(できればカメラを使って)をお家でしていただくと成功する確率がグンと上がります。
また、撮影当日に受験用のお洋服を嫌がって泣いてしまい、撮影に進めないお子さまもいらっしゃいます。
お洋服が汚れてしまうのはご心配かもしれませんが、撮影日までに何度か着用してもらい「似合ってるね」「可愛いね」などご本人が当日に嫌がらない工夫をしていただけると回避できるかと存じます。
更に、こちらは幼稚園・小学校受験共通ですが、お子さまのお顔は浮腫んで写りやすいため、前日に塩分や糖分の摂取を少し控えめにしていただく、撮影前にお顔の運動やマッサージなどもおススメです。
意外に思われるかもしれませんが、ほんの少しの準備や工夫で仕上がりに違いが出る場合があります。
いかがでしたでしょうか?
まだまだ補足したいこともございますが、今回はここまでとさせていただきます。
創業95年の当館は、受験写真において経験豊富なスタッフが揃っております。
長く営業を続けている1店舗型のため、他のチェーン店舗型スタジオに比べて色々と融通が利くというのが意外なおすすめポイントです。
ご質問などにも心を込めて丁寧にお答えいたしますので、ご不明点やご相談などいつでもお電話・お問い合わせフォームよりお待ちいたしております。